2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 komura5791 インフラ(電気・ガス・熱供給・水道) システック井上遠隔バルブ制御システム 既設の手動バルブに3STEPで簡単に設置。既設に後付けするだけなので、緊急時には取り外して手動で操作することも可能。既設のバルブ形状に合わせてブラケットの幅や形を変更できる。また、 PLC と連携させることによって制御プ […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 komura5791 インフラ(電気・ガス・熱供給・水道) メカトロニクスMimora(IoT監視装置) 昼間は画像処理による侵入検知、夜間は焦電センサと360度白色LED照明を併用し、検出距離およそ10m、人と同程度以上の大きさの動くものを検出することができる。温度、湿度のデータロガーは約10分間隔で測定データをサーバーに […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 komura5791 データ処理・分析 ワイヤ・アンド・ワイヤレス、長崎市、Oxyzen、レイ・フロンティア、スイッチスマイル、ゼンリン長崎県でWi-Fiとアプリを活用した EBPM推進に向けた実証事業 長崎県の観光分野におけるEBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング:証拠に基づく政策立案)推進を視野に、現在提供中のサービスを活用・連携することによって得られるデータの有効性を検証する実証事業を開始する。長崎市 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 komura5791 マネジメント レット、マルヨシスマート農業 レットは、長崎県雲仙市の大規模農家であるマルヨシと提携し、スマート農園である「レット農園」の運営を開始する。主な取組としては、①AIを活用した収穫時期の予測、画像認識による病害虫情報の自動検出、②ドローンによる農薬・肥料 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 komura5791 ネットワーク KDDI、五島ヤマフヒラメの陸上養殖遠隔管理 ヒラメの稚魚約3700匹が入るいけす(長さ20メートル、幅3メートル)に、水中と水上で動画撮影するカメラや、水温と酸素濃度を測る水質センサー、自動給餌器を設置し、遠隔管理する。パソコンとスマートフォンで餌の量や給餌時間を […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 komura5791 デバイス・センサー 京都セラミック、長崎大学スマートブイ 安定した海洋データの収集を目指した「エナジーハーベスト型スマートブイ」を開発した。長崎大学が開発した潮流発電システムを搭載したブイに、京セラ製の「GPSマルチユニット」を搭載。加えて用途に応じたセンサーを接続できる。潮流 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 komura5791 システム販売 東京エレクトロン デバイス長崎、さくらインターネットサーバーラック・セキュリティーシステム電子錠コントローラ データセンターの物理セキュリティーを強化し、データセンターの無人化を進めるサーバーラック・セキュリティーシステム電子錠コントローラ「RMS-EL128」を共同開発した。既存ラックへの導入が容易で、かつ権限が与えられたラッ […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 komura5791 農業・林業 Flight PILOT、ギガプライズ、SecualSecual Smart Poleによるリモート農業実証実験 圃場にSecual Smart Poleを設置し、農業用IoT機器との連携による圃場管理や生産状況の可視化、ドローンやトラクターの自律航行、害虫・害獣・盗難対策を自宅やオフィスからリモートで行う「リモート農業」の実証実験 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 komura5791 インフラ(電気・ガス・熱供給・水道) 九州テンEQROS(雨量観測システム) 雨量データを LTE 通信でクラウドサーバへ送信し、データを蓄積・見える化することができるシステム。QRIoT(IoTゲートウェイ機)は「EQROS」で取得したデータを LTE 通信でインターネットに送信する役割を担って […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 komura5791 データ処理・分析 豊田通商、日本電気クロマグロ幼魚のサイズ測定自動化サービス 従来のサービスではクロマグロは60cm以上の成魚のみが対象だったが、本サービスでは測定対象サイズを20cm以上に拡大するとともに、クロマグロの幼魚であるヨコワの魚体形認識精度を上げ、ヨコワのサイズ測定においても高い測定精 […]