会社名・組織 : IoT Marketing Platform 協創・協業・コンソーシアム

No. | 特徴 | 名称 | 主幹企業 | 参加企業 | 内容 |
1 | 強者連合 | HGDI Connect | 日立製作所 ソラコム | ソラコムが提供するIoTプラットフォームSORACOMと、日立が提供するIoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration(HGDI)」の連携を強化 | |
2 | 共通課題解決 | 製造業DX | 富士通 川崎重工業 SAPジャパン Skillnote | 製造業におけるDXを支援するプラットフォームサービスの提供に向けた協業 参照:https://pr.fujitsu.com/jp/news/2022/11/22.html | |
3 | 建築現場DX | 建設RXコンソーシアム | 鹿島建設 竹中工務店 清水建設 | 幹事会社含め143社 | 建設現場における高効率化や省人化目指し、建設業界全体の生産性および魅力向上を推進するために、施工段階で必要となる、ロボット技術やIoT関連アプリケーションにおける技術連携を相互に公平な立場で進める。 |
4 | 課題解決 | i-MOVEMENT | 中日本高速道路 | ⿅島建設 東芝 本田技研工業 等131社 | 保全・サービス事業における業務課題と運営会員が保有する先端技術を組み合わせ、開発・実証を通して技術を検証する |
5 | 無線通信方式 | Sigfoxパートナー | 京セラコミュニケーションシステム | デバイスパートナー アプリケーションパートナー インテグレーションパートナー 合わせて397社 | IoTに利用される無線通信方式LPWA(Low Power Wide Area-network)の一種 参照:https://www.kccs.co.jp/sigfox/ |
6 | 無線通信方式 | Eltresパートナー | ソニーネットワークコミュニケーションズ | 端末、ソリューション、アプリケーション、チャネル等104社 | IoTに利用される無線通信方式LPWA(Low Power Wide Area-network)の一種 参照:https://eltres-iot.jp/partner/ |
7 | 無線通信方式 | ZETA Alliance | 凸版印刷等 Promoter12社 | Adopter、Public、特別会員等105組織 | IoTに利用される無線通信方式LPWA(Low Power Wide Area-network)の一種 |
8 | 生活データ活用 | AIoTクラウド コンソーシアム | AIoTクラウド | KDDI シャープ ジュピターテレコム セコム ノーリツ | 異業種企業間でIoT技術を連携することにより、生活データを活用した高付加価値サービスのビジネスを展開する。 |
9 | IoT普及促進 | ifLinkオープンコミュニティ | 東芝デジタルソリューションズ | プレミアム会員10社含めて135団体 | 様々なIoT機器やWebサービスをモジュール化することで、ユーザーが自由に組み合わせて便利なしくみを簡単に実現することができるIoTプラットフォーム 参照:https://iflink.jp/ |
10 | メーカー間連携 | IoTデバイス・ソリューション パートナープログラム | ぷらっとホーム | 30社 | 各メーカーの連携により、接続性の高いシステム構築と、ワンストップによるわかりやすい情報提供で、IoT市場の認知・拡大を目指す。 参照:https://www.plathome.co.jp/partner-program/ |
11 | 提携先発掘 | MODEセンサーパートナープログラム | MODE | 11社 | センサーやAI等の登録促進 |
12 | 工作機械やロボットのリアルタイム処理共通化 | Edgecrossコンソーシアム | ボード会委員7社 | 360社以上 | 製造現場においてFAシステム(生産現場)とITシステムをつなぐデータコレクタ、エッジアプリケーション、ITゲートウェイ等を提供、販売する。 参照:https://www.edgecross.org/ja/ |
13 | IoTエッジシステムの共通基盤構築 | エッジプラットフォームコンソーシアム | 一般会員38社 | 一般会員、個人、 団体含め55 | IoTエッジシステムの共通基盤をニーズ側、シーズ側で協働して構築する。 参照:https://www.epfc.jp/ |
14 | 高度モバイル&IoT/AI利活用 | モバイルコンピューティング推進コンソーシアム | NTTドコモ KDDI シャープ ソフトバンク 東芝 日本電気 日立製作所 | 幹事会員含め161社・団体 | モバイルテクノロジーの利活用の拡大のための技術活動、普及啓発活動、人材の育成のために、通信キャリア、ハードメーカ、ソフトメーカ、システムインテグレータが集結。 参照:https://www.mcpc-jp.org/ |
15 | スマートシティ | AiCTコンソーシアム | アクセンチュア等 正会員42社 | 正会員、サポート会員含め86社 | 2011年、福島県会津若松市で発足、複数のWGに分かれてコンパクトな都市マネジメントや都市OSの実証実験を通じて社会実装を目指している。 参照:https://www.aict.or.jp/ |
16 | IoT推進 | IoT推進コンソーシアム | 経済産業省 総務省 | 3,833社 | 産学官が参画・連携し、IoT推進に関する技術の開発・実証や新たなビジネスモデルの創出推進するための体制を構築する。 参照:http://www.iotac.jp/ |