• Abbreviation
  • English translation
  • Japanese translation
  • Explanation
  • ソフトウェアの著作権

  • ソフトウェア開発委託契約 (請負契約) で作成したソースコードの著作権は一般的には受託者にあるので、委託者はソフトウェア開発委託時にソースコードの引き渡しを条件とするのが望ましい。

  • Apache License

  • Apacheライセンス

  • Apacheソフトウェア財団 によるオープンソースソフトウェアを開発・配布する際によく用いられる、利用条件などを定めたライセンス規定で、著作権表示と免責事項表示の保持を求めている。

  • contract work

  • 請負契約

  • 受注者が注文者に対してある一定の受注業務を完成した時点で対価としての報酬が支給される契約のこと。

  • CC

  • Creative Commons

  • クリエイティブ・コモンズ

  • 著作物の適正な再利用の促進を目的として、著作者がみずからの著作物の再利用を許可するという意思表示を手軽に行えるようにするための様々なレベルのライセンスを策定し普及を図る国際的プロジェクト及びその運営主体である国際的非営利団体の名称である。

  • Creative Commons license

  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

  • クリエイティブ・コモンズが定義する著作権のある著作物の配布を許可するパブリック・ライセンスの一つである。

  • GPL

  • General Public License

  • プログラムの複製物を所持している者に対し、概ね以下のことを許諾するライセンスである。
    ①プログラムの実行
    ②プログラムの動作を調べ、それを改変すること
    ③複製物の再頒布
    ④プログラムを改良し、改良を公衆にリリースする権利

  • Massachusetts Institute of Technology License 

  • MITライセンス

  • マサチューセッツ工科大学を起源とする非常に制限の緩いソフトウェアライセンスである。X11 LicenseまたはX Licenseと表記されることもある。コピーレフトではなく、オープンソースであるかないかにかかわらず再利用を認めている。

  • Open Data

  • オープンデータ

  • 特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように利用・再掲載できるような形で入手できるということをいう。

  • patent right

  • 特許権

  • 特許を受けた発明を権利者が一定期間独占的に実施することができる権利であり、財産権の一種である。特許権を得るためには、発明の内容を記載した書類を願書とともに特許庁に提出し、審査官の審査を受けて特許査定を受ける必要がある。

  • Utility model

  • 実用新案

  • 物品の形状、構造又は組み合わせに係る「考案」が保護の対象。 権利の対象となる考案の実施(生産、使用、販売など)を独占でき、特許庁が発行する「実用新案技術評価書」を提示すれば、権利侵害者に対して差し止めや損害賠償を請求できる。 無審査で、迅速・安価に登録が可能。