- 略号
- 英訳
- 邦訳
- 説明
- accelerometer
- 加速度センサー
-
機械式、光電式等あるが、最近は半導体式が増えている。3軸方向同時計測できるタイプもある。
- beacon
- ビーコン
-
位置などの情報を取得するために機械や設備から電波を発射するもの。移動する装置から位置を知らせるために使う場合もある。
- biosensor
- バイオセンサー
-
酵素やイオンチャネルなどにより基質特異的な物質の変化移動に伴う、化学ポテンシャル、熱あるいは光学的な変化を信号変換器で電気信号へ変換する装置
- Environmental sensor
- 環境センサー
-
温度、湿度、CO、CO2、照度、気圧、騒音、加速度、VOC等をそれぞれ、又は一括計測する
- Gyro sensor
- ジャイロセンサー
-
カメラやスマホ、カーナビ等に搭載されており、角速度センサーとも呼ばれる。加速度センサーと合わせて慣性センサーと呼ばれることもある。
- Humidity sensor
- 湿度センサー
-
高分子抵抗式、高分子静電容量式等により湿度を計測する
- Image sensor
- 画像センサー
-
CMOSや電荷結合素子 CCDなどの,対象物体の光(物理量)の像をその光の強度に応じた電気的信号(電気量)に変換する撮像デバイス
- Magnetic sensor
- 磁気センサー
-
磁石や電流が発する磁気や地磁気などの大きさと向きを検知するセンサー
- Photoelectric sensor
- 光電センサー
-
光を投光部から発射し、検出物体によって反射する光や、しゃ光される光量の変化を受光部で検出し出力信号を得るもので、投受光一体の拡散反射型、回帰反射型、馬蹄形、投受光分離の透過型等がある。
- photosensor
- 光センサー
-
半導体素子であり、光を電気エネルギ(電流)に変換して検知するセンサーで受光素子ともいわれる光検出器