会社名・組織 : KDDI、KDDI総合研究所、国土緑化推進機構、常葉大学
方式・名称 : 振動検知センサー

静岡県内の植林地域にて、防鹿柵を低コストで遠隔監視する手法の確立を目指す。防鹿柵に、加速度センサー、無線通信モジュールを搭載した振動検知センサーデバイス(省電力回路のボタン電池)を一定の間隔で設置し、防鹿柵の振動原因(動物の衝突、風など)をAI(機械学習)により推定する。
近年、日本における鳥獣による森林の被害面積は全国で年間約6千haと言われており、林業に深刻な影響を与えるなど社会問題となっています。
静岡県内の植林地域においては、シカによる植林の食害被害が増加しており、防鹿柵による侵入防止などの対策が講じられています。しかし、防鹿柵はシカなどの動物による衝突や倒木などにより破損することがあります。そのため、防鹿柵の破損を発見し迅速に修復作業を行えるように、定期的な見回りが必要となっています。
近年は防鹿柵の監視業務の負荷を削減するためカメラによる遠隔監視も行われていますが、防鹿柵は広大な植林地域に設置されており、柵全体の監視には多数のカメラを設置する必要があり、機器費用、通信費用などの面で課題がありました。これらの課題を解決するため、本実証実験では静岡県内の植林地域にて、広範囲に設置された防鹿柵を低コストで遠隔監視する手法の確立を目指します。
具体的には、植林地域を囲う防鹿柵に、加速度センサー、並びに無線通信モジュールを搭載した振動検知センサーデバイスを一定の間隔で設置し、KDDI総合研究所にて考案した防鹿柵の振動原因(動物の衝突、風など)をAI(機械学習)により推定する手法を検証します。
(引用元) https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2019/082101.html
URL : https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2019/082101.html
- 業種分類
- 農業、林業
- 製品分類
- 各種システム
- サービス分類
- システムインテグレータ
- 対応地域
- 静岡
- 出典
- 日経産業新聞
2019.8.29
- リリース日
- 2019/09/01
